Info Type
View Option
Sort by Month
Sort by Category
Back
2021/10/3 / Palo Alto, CA / School / Seminar
Venue | |
---|---|
Address | Palo Alto, CA |
Date | 2021/10/3 |
Time | 15:00 minute(s) - 16:30 minute(s) |
- [Time detail]
15:00~16:00 講座
16:00~16:30 質疑応答
- [Getting here]
- [Venue detail]
【オンライン講座】10月3日(日) 『日米の乳がん検診の疑問あれこれ』&質問回答会
ある日突然、自分に、自分の愛する人に、乳がんが見つかったらどうしますか?
家族のことはどうしよう…?仕事は…?学校は…?家事は…?育児は…?
「まさか自分が乳がんになるわけない」 … ほとんどの患者さんがそう思っていました。
自分にそのまさかが起こってしまう前に、信頼できる情報や知識を得ておきませんか?
- [Contact]
- wecolla@wecolla.org
- [Registrant]Womxn's Collaborative ウィコラ
- [Language]日本語
- Posted : 2021/09/22
- Published : 2021/09/22
- Changed : 2021/10/02
- Total View : 632 persons
- Find local business with Town Guide
-
- Leave your moving, TA-Q-BIN and logistic...
-
安心のクロネコヤマト「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」
+1 (630) 521-9290Yamato Transport USA / Chicago Branch
-
- SHOGUN is a "laughing group" and we want...
-
Take a break from your busy life and get your sweat on with a game of soccer ? Our practice times are designed to accommodate working adults as much as possible. Please join us. We look forward to hea...
SHOGUN Chicago サッカー同好会
-
- If you have any experience at all in vol...
-
We are a mixed gender volleyball club in the suburbs of Chicago with the motto of having fun.
+1 (630) 688-2552シカゴ アタックNo.1
-
- The Japanese Chamber of Commerce and Ind...
-
The Japanese Chamber of Commerce in Chicago is a regional economic organization with approximately 500 members, mainly Japanese companies in Chicago. In order to deepen mutual understanding and promot...
+1 (312) 245-8344Japanese Chamber of Commerce & Industry of Chicago
-
- The Chicago Society was established in M...
-
The Chicago Society was established in March 1993. The scale and content of our activities have been expanding and enriching year by year. Japan Society of Chicago is now recruiting members !.
+1 (847) 593-1633シカゴ日本人会 (Chicago Japanese Club)
-
- Psychiatry ・ Welcome to the Chicago offi...
-
Many Japanese residents in Illinois are subjected to a variety of stresses and differences in lifestyle, including language and cultural barriers, separation from Japanese family and friends, and inte...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
-
- We are an accounting firm in the United ...
-
Tax support between Japan and the U.S. ! Speedy procedures and aftercare ! Japanese ・ English either way.
+1 (877) 827-1040Todd's Accounting Services / Mayumi Ozaki (尾崎会計事務所)
ピンクリボン月間に「みんなで学び、泣いて笑って、共有・共感し、社会貢献もできるイベント」を2日間に渡りオンライン開催します。
第一段は、オンライン講座「日米の乳がん検診の疑問あれこれ」&質問回答会です。
スタンフォード大学 放射線科乳腺部門で Visiting Assistant Professorもされていた、乳腺放射線科医 Satoko Foxさんを講師に迎え、
日米で異なる乳がん検診システムの疑問にフォーカスして解説して頂きます。
Satoko先生の講座には受講者からこんなお声を頂いています!
♡内容はもちろん、さとこ先生の明るいお人柄とハキハキしたプレゼンがとてもよかったです。1時間半があっという間でした。
♡とてもわかりやすかったです。自分は病気になってから色々知った事が多かったのでこのようなセミナーなど若いうちに知ってもらいたいなと思いました。
♡他の医師と違い、顔を見て直接話をする機会がない放射線科の先生から話を聞けたことはとても有意義でした。産婦人科の先生とはまた違った専門医の観点から話は興味深かったです。
♡日米の比較をしながらわかりやすく説明していただき、とても勉強になりました。
♡アメリカ人の医師が日本人の体質や罹患率などを勉強しているとは言い切れない、ということに気が付けたのがよかったです。
♡ただ1年に一度、マンモグラフィを受けているだけですが、診断の詳しいことを聞く機会がなかったので、詳しい情報を得られたことはこれからの参考にもなり、安心にもなりました。
この機会にぜひ、自分のため、家族のため、コミュニティのために乳がんについて理解を深めましょう!
[開催日時] 2021年10月3日(日)15:00-16:30 (CDT)
[参加費] $30
※第二段イベントとして、10月17日(日)に、乳がんサバイバーによる創作劇「ブレストウォーズ 恋する標準治療!」(ブレ恋)の
オンライン観劇&アフタートーク会も開催します。(参加費 $30、詳細は別投稿にてご案内。)
★2イベント同時申し込み特典で10ドル割引、計50ドル★
※参加費は運営費を除き、講師や演劇グループへの謝礼と乳がん関連団体への寄付とさせていただきます。
各イベント内容の詳細、お申し込みはウィコラHPからお願いします。